不動産取引の流れ~住まいを買うときの流れについて~
住まいを買う場合、入居するまでどういう流れになるのでしょうか。
住まいの販売形態は分譲物件の場合と、仲介物件の場合に分かれます。
ところで、分譲物件と仲介物件の違いをご存じでしょうか?
分譲物件と仲介物件の違い
(1)分譲物件の場合
売り主である不動産会社から直接購入する物件です。(売り主から販売代理を受託した不動産会社を窓口に購入することもあります。)一般的に新築マンションや販売戸数の多い新築一戸建ては分譲物件となります。
(2)仲介物件の場合
売り主から仲介の依頼を受けた不動産会社を通して購入する物件です。一般的に販売戸数の少ない新築一戸建てや中古物件は仲介物件となります。仲介物件の場合は、不動産会社への仲介手数料が発生することがありますので、事前に確認が必要です。
今回の記事では、分譲物件と仲介物件についてサラサラっと紹介いたしました。
次回の記事より、「もっと詳しく教えてほしい!」というお客様へ向けた分譲物件と仲介物件それぞれの購入の流れについてをご紹介していきます!(^^)!
それではまた、次回の記事を楽しみにしてお待ちくださいね(^_^)/~
不動産についてのお役立ち情報「住まいるクラブ」メルマガ無料配信中!
>>無料会員登録はこちら
①不動産取引の流れ~住まいを買うときの流れについて~